「子どもの七五三の衣装をレンタルしたいけどどうしよう」
「日程が迫ってるけど予約ができてない…」
はじめての七五三準備でバタバタの中、衣装の手配って大変ですよね。
我が家も、急遽1週間後の参拝が決まり、急いで決めたことがあります。
今回は、わが家が実際に利用した「RENCA(レンカ)」の七五三着物レンタル体験を紹介します。
参拝の1週間前に予約してもスムーズに利用でき、着物のクオリティやサポート体制にも大満足でした。
忙しいパパママでも安心して利用できる理由を、実体験をもとにまとめます。
七五三の参拝が1週間前に決定!焦る中で見つけたRENCA
10月下旬、5歳の息子の七五三参拝が1週間前に急に決定。
写真館の衣装レンタルも予約が埋まっており、「もう間に合わないかも」と焦っていました。
そんなときに親戚から教えてもらったのが、ネット完結型の着物レンタルサービス「RENCA」。
在庫状況がリアルタイムでわかり、発送日や返却日まで明確に表示されていたので、ギリギリでも安心して申し込めました。
希望のお着物を選択すると、レンタル可能日程がずらっと図にしてくれているので視覚的にわかりやすいです。

注文から返却までの流れ(実際のスケジュール)
今回は、以下のスケジュールで利用しました。
- 注文日:2025年10月18日頃(参拝の約1週間前)
- お届け予定日:10月23日(18〜20時指定)
- ご利用日:10月25日(七五三参拝日)
- 返却日:10月26日(翌日発送)
利用日の2日前に届くのが本当に助かりました。
前日にゆっくり試着もでき、当日の朝に慌てることもありません。
返却も、同封の伝票を貼って集荷依頼するだけなのでとても簡単です。
実際に届いた着物は「紺地に鷹柄」上品で華やか!
今回レンタルしたのは
▶︎ 簡単七五三(3歳・4歳男袴)3136(3AO3136000)

深みのある紺地に勇ましい鷹柄が描かれた羽織袴で、凛とした印象のデザイン。
写真で見たよりも実物の色合いが美しく、生地に高級感がありました。
光の当たり方で鷹が浮き立つように見えて、息子も「かっこいい!」と嬉しそうに鏡を見ていました。

できるだけお得に済ませたかったので、アウトレットコーナーから選びました。
6,600円のお値段ながら、息子の姿を見た親族からは「この衣装1万いかへんねんや!」と高級感ある生地が好評でしたよ。
一式すべてそろっていて、初めてでも着付けが簡単!
届いた箱を開けると、着物・羽織・袴・帯・草履・小物まで全部セット。
足袋まで入っていて、自分で用意するものはほとんどありませんでした。
しかも、写真付きのわかりやすい着付け説明書が同封されているので、初心者でも安心。
私は着付けが初めてでしたが、15分ほどで着付け完了!
子どもが飽きる前に仕上げられる手軽さもありがたかったです。
丁寧な説明書でもわからないときでも、動画で確認しながら着せることができました。
何よりも、サスペンダーがついているのがとっても助かった!
洋装と違い、お着物は帯や紐で体に沿わす必要がありますが、ちょうどいい締め方がわからず
ぶかぶかになったり、窮屈になってしまったり…

サスペンダーをつけることで、袴が固定されてずるっと落ちる心配がなかったです。
羽織を着ると、サスペンダーは見えないのでご安心を。
メールでの細やかなフォローが安心感につながる
RENCAのサポートで特に良かったのが、メールでの丁寧な案内。
発送完了や到着予定、返却のリマインドなど、要所ごとに連絡が来るので安心でした。
初めてのネットレンタルでも不安を感じることなく、最後まで気持ちよく利用できました。



まとめ RENCAの七五三レンタルは忙しい家庭の強い味方!
「1週間前に決まった七五三、もう無理かも」と思っていたのに、
RENCAのおかげでゆとりを持って準備でき、思い出に残る一日になりました。
- 利用日の2日前に届くスケジュール設計
- 一式そろった簡単着付けセット
- 実物が写真よりきれいなクオリティ
- メールでの丁寧なサポート
どれをとっても大満足。
七五三の準備でバタバタしているパパママに、RENCAの着物レンタルは心からおすすめできます。
急な参拝予定でも、きっと「頼んでよかった」と思えるはずです。
ほかにも、キッズテーブルの選び方や、幼稚園の準備に役立つお仕度ボードのレポも紹介しているのでぜひあわせてご覧ください。





